セカオワ「イルミネーション」ミュージックビデオ(MV)公開。ダンサーが色を表現、グレーがポイント?

セカオワが2018年10月11日に配信限定リリースした新曲「イルミネーション」のミュージックビデオが公開された。

ここでは「イルミネーション」のミュージックビデオについてみていきたいと思う。

⇒【「イルミネーション」の歌詞、作詞・作曲

「イルミネーション」ミュージックビデオの印象 

「イルミネーション」は温かいクリスマスソングではあるが、そのイメージからは遠い、森の中でスタートする。イメージとしては「炎と森のカーニバル」。

そして2番のサビの部分では食事のシーンも登場し、最後にはダンサーが食器に顔をうずめる形となっている。

曲のイメージを良い意味で裏切りながらも、しっかりと世界観を表現する、セカオワならではのミュージックビデオと言えるだろう。

⇒【「炎と森のカーニバル」はきゃりーの曲?

「イルミネーション」は色がポイント 

「イルミネーション」のミュージックビデオは、この曲のポイントでもある「グレー(ねずみ色)」の衣装を身にまとったダンサー4人が登場してはじまる。そしてそれぞれが歌詞にも登場する「赤」「青」「黄色」や雪を表す「白」も一部に使われている。

2番に入ると「赤」「青」「黄色」だけのダンサーも登場。「グレー」はこの3色を混ぜ合わせることで作ることができるのである。「グレー」には見た目上は決して美しいとは言えないが、3色それぞれの要素を持ってはじめてできる色というメッセージが込められているのだろう。

⇒【新曲「イルミネーション」発売決定

「イルミネーション」ミュージックビデオの演出 

TOY’S FACTORYの公式Twitterでは、「イルミネーション」のミュージックビデオについて、以下のように表現している。

⇒【2018年12月21日「Mステ」で披露する曲は?

まとめ 

ファン待望の新曲「イルミネーション」のミュージックビデオがようやく公開された。曲からイメージしていた内容とぴったり一致していたとは言えないが、しっかりと歌詞の世界観が込められており、ミュージックビデオを見ることによって曲の見方や理解も深まると言えるだろう。

<こんな記事も読まれています>

⇒【「イルミネーション」の歌詞、作詞・作曲
⇒【「YOKOHAMA blues」歌詞フルバージョン
⇒【「Re:set」の歌詞、作詞・作曲は?
⇒【セカオワ2018紅白で披露する曲は?
⇒【「サザンカ」レコ大優秀作品賞
⇒【2018年12月21日「Mステ」で披露する曲は?
⇒【FNS歌謡祭「イルミネーション」ともう1曲披露
⇒【「セカオワニマ」セトリ・ライブレポート
⇒【「Fafrotskies」情報まとめ
⇒【セカオワ新アルバムは2018年?2019年?

関連記事

  1. セカオワ新曲「YOKOHAMA blues(ヨコハマブルース)」「Re:set(リセット)」「ラフレ…

  2. セカオワ新曲「ラフレシア」をライブ「INSOMNIA TRAIN(インソムニアトレイン)」で発表。歌…

  3. 「YOKOHAMA blues(ヨコハマブルース)」セカオワ新曲「太陽とオオカミくんには騙されない」…

  4. 「不死鳥」に込められた深瀬(Fukase)の想いとは?セカオワのメジャーデビューシングル「INORI…

  5. 「幻の命」セカオワのデビューCDシングル。深瀬(Fukase)と彩織(Saori)の実話の歌?2人が…

  6. 上野隆博(TAKAHIRO)、セカオワ新曲「イルミネーション」MV振り付け担当。「ラフレシア」に続い…

  7. 「Sleeping Beauty」感想・コメント。購入方法・価格・2種類の違いは?「眠り姫」とは別楽…

  8. 「Error(エラー)」深瀬(Fukase)が歌詞に込めた想いとは?ロボットと人間の切ないラブストー…

  9. 「ラフレシア」歌詞、作詞・作曲は?新アルバム「Eye」「Lip」には収録される?セカオワ新曲。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

カテゴリー

PAGE TOP