セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)12th Anniversary(2018年)」セットリスト(曲順)・MC詳細レポート②。7曲目~10曲目。Fukase(深瀬/ふかせ)、Saori(彩織/さおり)トーク内容、感想・総括コメント。ネタバレあり。

ここでは、セカオワライブ「club EARTH 12th Anniversary」セットリスト(曲順)・MC詳細レポート①に続き、7曲目~10曲目、Fukase、SaoriのMCについて紹介していこうと思う。

セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)12th Anniversary(2018年)」Saori(彩織/さおり)MC・トーク内容詳細とは? 

6曲目「スターゲイザー」を見事なまでに演奏し終えると、SaoriのMCがはじまる。

S「今日は来てくれてありがとうございます。あのー、club EARTHから12年経ってですね、お蔭様で年々忙しくなって、他のアーティストのライブとかに行けなくなったんですけど、今日は好きなアーティストが来てくれて楽しんでいます。ありがとうございます」

S「とは言ってもclub EARTHって70-80人くらい入ればいいかなっていう感じだったんですけど、そこではライブをやっていなくて、メンバーと周年記念どうするって話してて。やらなくてもいいんじゃないっていう話もあったり」

S「(他のアーティストの演奏を)上から見ててすごいなとか、悔しいなとか、これはセカオワにできないなとか。私たちってフェスとかでないので、他のアーティスト話す機会もなくて」

S「全然メンバーに確認取ってないんですが、来年もやりたいなと思います」

S「深瀬くんが1番どーするって言ってて。でもそれってclub EARTHを一番大切にしているからであって。

F「やってよかったね」

S「なのでまた来年もやると思います。来年も来てね!次の曲やります」

セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)12th Anniversary(2018年)」7曲目「Error」、8曲目「Hey Ho」感想コメント。Fukase(深瀬/ふかせ)MC・トーク内容詳細とは。 

7曲目は「Error」、club EARTHでの演奏は初めて。

これも大好きな曲だ、ロボットが禁断の恋をするというありえない設定だが、歌詞がとても切ない。

「INSOMNIA TRAIN」でも演奏されているのだが、個人的には「Tarkus」の時のようにスターライトリングを使った演出が欲しいとも思っていた。

club EARTHではスターライドリングはないが、会場の照明がカラフルに照らしだし、光の演出もあって盛り上がった。

8曲目は「Hey Ho」、2年連続2回目の披露。

イントロがはじまるとFukaseがNakajinに近づいていき、肩を組む。

会場が盛り上がる中、そこにSaoriも近づいて加わる。

なんてすばらしい3ショット。

Fukaseの「歌おう、大きな声で」に応える形で会場も大合唱。

8曲目「Hey Ho」が終わると、FukaseのMCがはじまる。

F「今日は雨の中来てくれてどうもありがとう。本当に素晴らしいアーティストたちだったでしょ?俺、出てこなくてよかったんじゃねっていうくらい。ほんとねー、すばらしい。よかったなー、よかったなー、と思った」

F「さっきSaoriちゃんが言ったみたいに、club EARTHはほとんど空いてなくて、廃墟みたいになっていて。アニバーサリーだけ続いていくのはどうなんだろうとメンバーにぶちまけた事があって。でも本当にやってよかったなと思いました。

F「ライブハウス作ったときはお金もないし、恥ずかしくて成人式も行けなかった。バンドはじめたらしいと、FukaseとNakajinってとか言われるし」

N「飲み会もいけないし」

F「なんで同級生に言われるのって思うし。なんで後ろ指さされても続けてこれたのは、自分を信じてたからじゃなくて。毎日これでいいのかって思いながら。これからも自分を信じて疑って、これを続けていけたらなと思いました」

F「次は最後です」

セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)12th Anniversary(2018年)」9曲目「RPG」、10曲目「スターライトパレード」感想コメント。アンコールの状況は? 

9曲目は「PRG」、これも4連連続での演奏。

自ずと盛り上がり、前向きな気持ちになれる名曲。

Fukaseの「歌える?」「もっと行けるだろ?」「いいね!」に会場は大合唱で盛り上がる。

この曲の、そして今日の見どころの1つは、「煌めきのような人生の中で~」のところでFukaseがSaoriのピアノにもたれかかりながら、Saoriを見つめる。

そして「君に出会えて僕は本当によかった」のところでFukaseはステージ後方のclub EARTHの幕を指さす、素敵な心温まるシーンがあった。

「RPG」が終了するとステージを後にするセカオワメンバー。

ここで会場からは「スターライトパレード」のセカオワ定番のアンコールがはじまる。

最後の曲は「インスタントラジオ」だろうな、と思っていた。

3年連続で披露されているし、ライブハウスにぴったりの曲だし、盛り上がるし。

今日のセットリストは神がかっているけれど、セカオワを好きになったきっかけの曲で「不死鳥」と同じくらい好きな「スターライトパレード」が聞けないのは少し残念な気はしていた。

勝手に「インスタントラジオ」と決めつけながら、アンコールの「スターライトパレード」を合唱していた。

音楽が鳴りアンコールがはじまると、聞こえてきたのはなんと「スターライトパレード」だった。

嬉しくて興奮した。

「インスタントラジオ」も大好きだし聞きたかったんだけど、私が求めていたのは「スターライトパレード」だった。

美しいメロディーにFukaseが素敵な歌詞をのせていく、最高の瞬間だった。

2番のサビでは会場で大合唱もした。

2番のサビが終了すると、Saoriのピアノの見せ場。

この時NakajinがSaoriのピアノに近づいて、Saoriの椅子に座ってギターを演奏。

幸せな気分に浸りながら、最後の曲「スターライトパレード」が終了した。

演奏が終了するとセカオワメンバーは笑顔で手を振りながらステージを後にした。

セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)12th Anniversary(2018年)」セットリスト(曲順)・MC詳細レポート②まとめ 

ファンクラブ先行の申し込みで落選した「club EARTH 12th Anniversary」、ほぼ諦めかけていた中、追加販売が発表され、運よくチケットを入手することができた。

今やドーム・スタジアムクラスでライブをやるセカオワを、この小さな会場で見れるのはとても貴重で、2年振り2度目の「club EARTH」を楽しみにしていた。

セットリストも事前に予想したが、自分が本当に聞きたい曲というよりも、過去の傾向を重視して予想していた。

「club EARTH 12th Anniversary」のセットリストは、今までで史上最高、神セトリだった。

これ以上良いセットリストを考えろと言われても思いつかないというくらい。

野外ツアーで演出を最大限に使ったライブも良いが、こういうライブハウスでのライブも良い。

来年以降も是非参戦したい。

<こんな記事も読まれています>

⇒【club EARTH 12th詳細レポート①

⇒【club EARTH 12thタイムテーブルやセットリストとは

⇒【club EARTHが6月10日に開催される理由とは

⇒【club EARTH 12thの写真撮影禁止の理由とは

⇒【「INSOMNIA TRAIN」@宮城マップ公開

⇒【「INSOMNIA TRAIN」@北海道チケット発送へ

⇒【「INSOMNIA TRAIN」グッズの評価、コメント、おすすめとは

関連記事

  1. セカオワ2018年ライブまとめ。「INSOMNIA TRAIN」「club EARTH」「ブレーメン…

  2. セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)12th Anniversary(2018年)」…

  3. セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)12th Anniversary(2018年)」…

  4. セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)9th Anniversary(2015年)」グ…

  5. セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)12th Anniversary(2018年)」…

  6. セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)12th Anniversary(2018年)」…

  7. セカオワ新曲「Re:set(リセット)」ライブ「INSOMNIA TRAIN(インソムニアトレイン)…

  8. セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)」が毎年6月10日に開催される意味や理由とは?セ…

  9. セカオワライブ「club EARTH(クラブアース)10th Anniversary(2016年)」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

人気記事

カテゴリー

PAGE TOP